てぃーだブログ › ありがとうエステ › 休日 › 手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ

2012年11月07日

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ



こんにちわ~ニコニコ ありがとうエステRIEです。

最近、旦那のお店の手伝いや

子供達のイベントごとでバタバタ状態の中

婦人会で、味噌・麺つゆ・ふりかけの

手作り講習会があるよ~っと妹に誘われ

登川にある、農民研修センターにて

貴重な体験してきましたよ~(^O^)/

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ















まずは、厳選されたお米を炊き
そして、きれいな布に移して
炊きたてのお米をさましてあげる。

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ















そして、麹菌を入れて
混ぜ合わして均等に広げる。

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ


















その後、ワゴンの上にシーツを引き
麹菌を入れたお米を3段に分けて入れる。
とても、寒がりのようなのでお布団もかける<笑>

その後、酵母室に寝かして置くらしい。

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ





続いては、長時間煮込んだ大豆を
窯から取り出し、大きなボールに移し
大豆をしゃもじなどを使って冷ましてあげる。

超、アチコーコーだった。





手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ















そしたら、前回寝かしておいた
麹菌のついたお米と大豆を混ぜ合わす。

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ




















そしたら、このすごい機会が出てきて
大豆とお米がミックスされ
パスタのようにでてきました。

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ


















そしてコレを、粘土のようにこね
ある程度の大きさに分け
ちょっとずつ、樽に入れていきます。

そしたら、半年ぐらい置くと熟成して赤くなり出来上がるそうです(^O^)/

手作りのお味噌&麺つゆ&ふりかけ


コレが出来上がりのお味噌と麺つゆとふりかけです。
防腐剤も入ってないのに1年以上持つそうです。

昔の人たちの知恵はすごいですね~。

ウチに帰り、子供たちに ふりかけをあげると
激うま~とはぐはぐたくさん食べていましたよ~。

妹に感謝です。とても、楽しい1日でした(^O^)


同じカテゴリー(休日)の記事
COCOネイル
COCOネイル(2012-10-26 16:58)

ご無沙汰です(^O^)/
ご無沙汰です(^O^)/(2012-09-14 10:28)

続き
続き(2012-08-21 22:13)

2日遅れのブログ
2日遅れのブログ(2012-08-21 21:54)

比地大滝
比地大滝(2012-08-18 19:58)


Posted by 店長RIE at 17:43│Comments(0)休日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

カラースクロールバー
ブログパーツ オオルリアゲハ